共働き夫婦|まぱれさんブログにようこそ★
このブログは6歳児・2歳児と暮らすアラフォー共働き夫婦の日常を綴って運営しております。
育児についてのお役立ち情報や日々の出来事を記載しておりますので
友達夫婦の家に来た感覚でゆるっとお気軽に滞在していってください^^
大阪市下水道科学館|入館料無料!雨でもOK!子連れで大人も子供も学びながら楽しめる
先日、令和4年にリニューアルされた
【 大阪市下水道科学館 】 に行ってみたところ
思っていた以上に楽しめたので、レビュー記事を投稿してみたいと思います^^
館内で完結するのでお天気が悪くても問題なし!梅雨の時期に予定を計画する場合にもおすすめです^^
学びながら楽しめて大人も子供も満足なお出かけになりました!
ぜひご参考になればと思います^^
■大阪市下水道科学館レビュー|目次■
大阪市下水道科学館について
【 大阪市下水道科学館 】は大阪市此花区にある
身近なライフラインである下水道について
子どもから大人まで学びながら楽しめる施設です。
平成30年3月から一時休館していましたが、
令和4年4月1日にリニューアルオープン!!
電車だと阪神本線「淀川駅」から徒歩7分にあります。
市バスの停留所(大阪シティバス82号|高見1丁目停留所)からも
すぐの位置となり、駐輪場や駐車場もあるので
比較的アクセスしやすい施設です。
アクセス・開館時間など
住所:〒554-0001 大阪府大阪市此花区高見1丁目2番53号
最寄りの駅:阪神本線「淀川」駅より徒歩約7分
JR東西線「海老江」駅より徒歩約15分
Osaka Metro千日前線「野田阪神」駅より徒歩約15分
阪神なんば線「千鳥橋」駅より徒歩約15分
開館時間:午前9時30分〜午後5時(入館時間は午後4時30分まで)
休館日:毎週水曜日(休日の場合は翌平日)・年末年始
※詳細は公式サイトや公式X(旧Twitter)などで都度ご確認いただくことをおすすめします
『 下水道の?が!になる 』がテーマとなっており、
施設内の展示を見て、触れて、体験することで
下水道の仕組みや下水道を支える技術などを学ぶことができ
様々な疑問がなるほどや発見に変わっていきます。
無料でいいの?!ってくらい施設内が充実している
こちらの施設ですが
大阪市が管理する下水道事業をPRする施設となっており
なんと入館料が無料(※2024年4月時点)です!!
と、来訪前は正直思ってました。・・・が!
結論からいうと大人も子供もしっかり楽しめる施設でした!
入り口付近にはマンホールデザインの大きなモニュメントや
トリックアートの写真が撮れるスペースがあります。
▼ちなみに写真はコチラ▼
入館してすぐエレベーターに向かったのですが、
館内スタンプラリーの台紙がありました。
(だれでも無料参加が可能)
このスタンプラリーですが
他施設のものと比べてひとあじ違います!!
よくあるインクタイプのものではなく
銀箔部分に「型押し」する方式だったので、
まるで本物のマンホールふたのような仕上がりイメージになります!
これには娘も息子も大興奮!!
親としては最高に嬉しい興奮ポイント!←ぇ(笑)
絵柄は全9種類あるのですが、
館内中のスタンプをウキウキしながら探していました^^
下の子は一人でキレイに押すにはまだ力がたりないのですが、
『いっせ〜の〜で!』って言いながらこどもと協力して押下するのも
親としては楽しめるポイントでした^^
※ちなみに上の子は小一ですが、ひとりで十分綺麗に押せましたよ^^
館内はどの階からでも回ることが可能ですが、
エレベーター前にいらっしゃったスタッフの方より
3F→4F→5F→6F→B1F→1Fがおすすめと案内されたので
そのとおりにまわってみました♪
まずは3F。
大阪の市の下水道がどのように発展してきたのか、
下水処理場がどこにあり、どのような装置で処理されているのかなど、
下水道の大切さを伝える展示やシアターがあります。
この階で来訪者の下水道への興味を引き出し、
4Fへのワクワク感を高めるスペースになっているようです^^
スタンプラリーとこの階で、いい意味で来訪前の期待を裏切られたので
4Fへの期待感が高まり私もワクワクしました^^
そして4F。
この階では
「下水道ってなに?」「よごれた水はどこへいくの?」
「どうやって水をきれいにしているの?」などの様々な疑問が
「なるほど!」に変わる展示内容となっています。
このフロアにはクイズができるタブレットがあったり▼
[小さなごみはどうやって処理するの?]がテーマとなった
微生物シューティングゲームやろ過パズルができる液晶テーブルがあり
ゲームをしながら水をキレイにするしくみが学べます。▼
液晶パネルの展示だけでなく体を動かすゲーム展示もあります。▼
下水処理場の処理工程を
腕を大きく回したりポーズをとったりジャンプをしたりと
体をたくさん使って体感することができ、
処理の過程で発生する「汚泥」のゆくえにも注目することができます。
汚泥はどうなるのか、どのように再利用されているのか、
下水道から生まれるエネルギーや資源って何なのか。
キレイにした水のゆくえだけでなく
キレイにする過程で排出された汚泥のゆくえについても学ぶことができ
親も子も学びが多い施設です。
ちなみに下水道を点検するゲームもあったのですが、
GW初日に行ったからか混雑しており諦めたので
次回訪問時は直行したいとおもいます!!
そして5Fは下水道にまつわる大阪の企業の技術や取り組みが
タッチパネルや映像で紹介されています。
多目的ホールもあるのですが
こちらでは不定期でイベントも開催されてます^^
※この日たまたまイベントが開催されていたので後述してます
6Fはサンルームがあります。
(季節により閉鎖する場合があるようです)
ガラス張りの空間で淀川の景色が見渡すことができ
華やかな特大大阪城マンホールのふたモチーフなど
フォトスポットとしても楽しめるスペースのようです。
我が家も立ち寄ったのですが、混雑していたこと、また、
たまたまイベント開催日でその時間が差し迫っていたので
諦めて次回来訪時にゆっくり見に来ることにしました。
B1Fには大阪市の企業による展示フロアがあります。
4Fから5Fで紹介されていた下水道を支える技術について
模型や実物を見ながら理解を深めることができるのですが
個人的にこのフロアにはかなり興奮するポイントがあったので
別途後述してます!!
訪問日によっては無料イベントも開催されている
不定期となりますが参加無料のイベントも開催されてます。
(おそらくですが土日祝が多そうです。
都度サイト等で確認をおすすめします^^)
たまたま訪問した日がイベント開催日だったので
我が家も参加しました!
この日は[おりがみでつくる水のなかまたち]という
折り紙イベントが開催されていました。
(ちなみに開始15分くらい前にイベント会場前にきたときは
まだ1組しか待っていなかったので他の階に移動したのですが、
開始ちょうどくらいの時間に戻ってきたところ
すでに満席+5組くらいの待ちが発生してました;;
その後より混雑していたので、イベント参加される方は
時間前に並んでおいた方がよいかと思います。)
折り紙でペンギンやセイウチ、
なまずやジンベイザメをつくって楽しみました^^
地下一階で母大興奮!キン肉マンのマンホール(レプリカ)がみれる!
折り紙イベントに参加した後B1Fへ向かったのですが、
到着後に母(だけ)が大興奮!!
大阪出身のゆでたまご先生が作者である
[ 筋肉マン ]シリーズの
マンホールレプリカが展示されていました!!
ちなみに筋肉マンマンホールは
大阪市内6カ所に1枚づつあります。
レプリカとはなりますが超人たちが一堂に集結する様は
キン肉マンファンにとっては見どころ間違いなしです!!
そして1階インフォメーションで
施設についてのアンケートに答えると
[マンホールカード]ももらえます!!
キン肉マンが好きな方にとっては心踊る展示なのでオススメですね^^
天気が悪くても問題なし!前もっての計画をたてやすい!!
オススメポイントはたくさんありましたが、
前述のとおり施設内でだいたい完結するので
天気が悪くても楽しめる施設となります^^
天気に左右されるエリアになると事前の計画が立てにくいですが、
こちらであれば雨が降っても大丈夫なので
梅雨の時期などの計画をたてる際にもありがたいですね^^
結論|大人も子供も学びながら遊べるおすすめ施設
結論から言うと
っていうくらい楽しめる施設でした!
学びながらも楽しめて、大人も子供も満足なお出かけになりました!
おすすめポイントをまとめます^^
■大阪市下水道科学館おすすめポイント■
お出かけに悩んだ際に訪問をおすすめできる施設でした^^
ここまで読んでくださりありがとうございました^^
ではまた!Hasta luego〜♪