広告 madre ゆる自立(複業・副業) アフィリエイトとは? サクッと稼ぐ|まずはゼロイチ ブログ

【アフィリエイトセルフバック】主婦・初心者でも在宅で稼げる!!効果的な活用方法を解説!

アフィリエイトセルフバック:主婦・初心者向けの活用方法を徹底解説

 

こんな方におすすめ

  • アフィリエイトセルフバックが怪しくないか心配な方
  • ブログ運営を開始するための軍資金を稼ぐ方法を知りたい方
  • 主婦や初心者でも本当に稼げるのか知りたい方
  • アフィリエイトセルフバックをする際の注意点を知りたい方
  • アフィリエイトセルフバックの仕組みを知りたい方

 

「だれでも、カンタンに、すぐ稼げる」って聞くと、怪しさしか感じない。

とはいえ、初心者でも安全に稼げるって聞くと気になる…

本当にアフィリエイトセルフバックは怪しくないの?

 

誰でもかんたんに、スキルがなくても稼げるアフィリエイトセルフバック

 

これだけ聞くと詐欺かと疑い、怪しさやリスクを感じる方も多いです。

 

しかし結論から言うと、アフィリエイトセルフバックは全く怪しくありません。

 

スキルがない初心者だったとしても、だれでも合法的に稼げるシステムです。

 

まどれ
うまく活用するだけで、実質ゼロ円でブログ運営をはじめる軍資金をゲットできます。

 

そこで今回は完全初心者にもわかりやすいようにアフィリエイトセルフバックの基本から注意点まで解説します。

 

おすすめのジャンルまで紹介してますので、ぜひ参考にして自己投資の資金をサクッと稼いじゃいましょう!

 

自己紹介_二児ママまどれ

 

 

 

目次 タップでとべます

 

 

アフィリエイトセルフバックとは

 

【アフィリエイトセルフバック】自分で申し込みしても報酬が発生する仕組み

 

通常のアフィリエイトは、自分が紹介した商品を「読者が購入したときに報酬が発生」します。

 

通常のアフィリエイト

アフィリエイトで稼ぐ仕組み

 

 

しかし「アフィリエイトセルフバック」はちがいます。

 

自分が購入(申し込み)した商品でも、報酬が発生する仕組みです。

 

アフィリエイトセルフバック

アフィリエイトセルフバックの仕組み

 

 

たとえばクレジットカードの発行や無料の資料請求でも、セルフバック対象であれば申し込むだけで報酬が発生します。

 

また、気になっていた商品や契約しようとしていたサービスでセルフバック対象のものがあればラッキー!

 

有料ではあるものの、あとから費用の一部がキャッシュバックで戻ってくる=結果的に割安になるんです。

 

まどれ
宅配クリーニングや化粧品など、割引き感覚で利用や購入ができちゃいます♪

 

アフィリエイトを始めたばかりの初心者だったとしても、規約にそって申し込みするだけで初収益を発生させることができるビックリな仕組み!

 

この仕組みをつかえばブログのネタづくり(レビュー記事がかける)はもちろん、ブログをはじめるための軍資金まで稼げちゃうんです!

 

 

 

【アフィリエイトセルフバックは詐欺?】怪しくない?→合法です!

 

タダほど怖いものはないっていうし…やっぱり詐欺?怪しいんじゃないの?

 

自分が購入しても報酬が発生するなんて、怪しいサービスではないか心配になりますよね。

 

結論から言うと「アフィリエイトセルフバック」は完全に合法的な仕組みで、まったく怪しくありません。

 

なぜなら、広告主にとっては自己アフィリエイトも「マーケティング戦略」の一環だからです。

 

広告主がアフィリエイトセルフバックをする理由

 

  • 広告主:
    アフィリエイターを新規顧客として獲得できるチャンス。さらに、認知拡大(商品を読者に紹介してもらえる)も期待できる。
  • ブロガー(アフィリエイター):
    商品の使用感などを紹介する記事を書くための購入経費がお得になる。
  • 読者:
    商品の購入を検討する時に、リアルな口コミを参考にできる。

 

広告主は自社のサービスをブロガーに試してもらうことで、新規顧客を獲得するチャンスが増えます

 

ブロガーとしても、記事にするための商品がお得に試せるのはうれしいポイントです。

 

さらに読者にとっても、ブロガーのリアルなクチコミを参考にできることで商品の購入検討がしやすくなります。

 

まどれ
実際に使用した写真やリアルな感想は、読者にとっても貴重な情報ですからね。

リアルに書けば書くほど記事の信頼度がアップして、アフィリエイト報酬も発生しやすくなります。

 

広告主・ブロガー・読者の三方にメリットがある「アフィリエイトセルフバック」は、全く怪しくない仕組みです。

 

 

 

アフィリエイトセルフバックの注意点

 

「アフィリエイトセルフバック」はPV数や実績も関係なく、だれでも・かんたんに・すぐ稼げます。

 

しかし、注意点もあるんです。

 

 

注意点1:すべての案件でできるわけではない

 

アフィリエイトセルフバックは、すべての案件が対象ではありません

 

必ずセルフバック対象の案件か確認した上で申し込む必要があります。

 

 

注意点2:あくまで自分が使う予定のものだけが対象

 

あくまで「自分がつかう予定のものだけ」がセルフバックの対象です。

 

また、利用する予定のない商品やサービスをセルフバックで購入することも禁止されています。

 

以下はすべて規約違反(不正行為)になりますので、注意が必要です。

 

注意ポイント

  • 家族や友達のかわりに商品を申し込む
  • 転売目的で商品を申し込む
  • 他人になりすましてASPサイトに登録する
  • 報酬だけを目的にして利用する予定のない商品やサービスを申し込む

 

まどれ
これらは報酬の没収や強制退会などのペナルティを受ける可能性もあります!

 

広告主さんがセルフバックをする目的は、商品の価値を知ってもらって認知拡大してもらうこと

 

そのために、ブロガー(アフィリエイター)へセルフバックのサービスを提供してくれています。

 

セルフバックを利用する側もこの目的を忘れず、サービスや商品の良さを知る目的で申し込みましょう。

 

 

 

注意点3:一回限り|同じ案件に何度も申し込めるわけでない

 

セルフバックの申し込みは「ひとつの案件ごとに初回限り」です。

 

すでに利用しているサービスや、過去に利用したことがあるサービスは対象外になります。

 

まどれ
セルフバックははじめてだったとしても、利用経験があれば対象外です。

 

 

 

注意点4:ASPサイトによって報酬額が異なる

 

同じ案件でも、ASPサイトによって「報酬」や「条件」が異なります。

 

しかし、どのASPをつかうことになってもセルフバックは「ひとつの案件で1回限り」です。

 

どうせおなじ商品に申し込むのであれば、できる限り高い報酬を得たいですよね。

 

ということですこし管理が面倒にはなりますが、複数のASPサイトに登録・比較してから申し込むのがオススメです。

 

ASPサイト サイト登録時の審査
A8.net:セルフバック
なし
もしもアフィリエイト:MOSHIMOキャッシュバック
なし
afb(アフィb):SelfB あり
バリューコマース:バリューポイントクラブ あり
アクセストレード:アフィバックモール あり

 

 

まどれ
審査があるASPサイトもありますが、すべて登録も利用も無料です。

 

 

 

注意点5:事前にブラウザのCookie設定を確認する必要がある

 

アフィリエイトセルフバックで実際に申し込む前には、Cookie設定を確認する必要があります

 

Cookie(クッキー)とは

ネットを見るときに使うブラウザ(ChromeやSafariなど)に備わっている仕組みのひとつ。
ユーザーがウェブサイトに訪問した時の行動履歴や入力内容などを、一時的にブラウザ上に保存する仕組みのこと。
(ログイン状態を保ったり、カートの中身を覚えておくような便利な役割)

 

セルフバックを申し込む時にブラウザ上でこの設定が外れていると、成果がうまく反映されずに損することがあるんです。

 

そのため、セルフバックを申し込む前には必ず設定を確認しておくことをオススメします。

 

Chromeの場合

  1. クローム右上のメニューアイコン「︙」から「設定」をクリックする
  2. 「プライバシーとセキュリティ」をクリックする
  3. 「サードパーティCookie」をクリックする
  4. 「サードパーティの Cookie を許可する」を選択して設定を完了させる

 

Safariの場合

  1. Safari内の「設定」をクリックする
  2. 「プライバシー」をクリックする
  3. 「サイト越えのトラッキングを防ぐ」をOFFにする
  4. 「すべてのCookieをブロック」をOFFにする

 

まどれ
くわしくはASP最大手「A8ネット」のヘルプ一覧でも確認できます

 

「参考リンク:A8ヘルプ:Cookieの設定について

 

なお、セルフバック専用のリンクをクリックしたあと、時間があいたり他のサイトに寄り道してしまうと、成果がうまく発生しない可能性があります

 

申し込みをはじめたら、できる限りはやく手続きを終わらせるようにしましょう。

 

 

 

注意点6:クレジットカードの発行は2〜3社までにしておく

 

おすすめのセルフバック案件のひとつとして、クレジットカードの発行があります。

 

なぜなら、シンプルに報酬が高いんですよね。

 

なんと、カードを発行するだけで「数千円〜1万円程度」の報酬が発生します。

 

しかし、だからといってたくさん申し込むのは要注意です。

 

短期間に複数のカード会社に申し込みをすると、信用情報に傷がつく可能性があります

 

まどれ
どのカードに申し込んでも「信用情報機関」に個人データがおくられます。

最悪の場合ブラックリスト入りして、将来的にカードやローンの審査が通りにくくなることも…

 

6ヶ月のあいだに2〜3社まで(さらに不安であれば、数ヶ月おきに発行)を目安に利用しましょう。

 

 

 

注意点7:報酬の受け取りに時間と手数料がかかる

 

アフィリエイトセルフバックは、だれでもすぐに稼げます。

 

しかし、報酬の受け取りにはタイムラグが発生するのには注意が必要です。

 

締め日の例

  • A8.net:月末締め→翌々月15日払い
  • もしもアフィリエイト:月末締め→翌々月末払い

 

いますぐ現金がほしい!といった方には向かないかもしれません。

 

また、ほとんどのASPサイトで振り込み手数料が発生する(振り込み時に差し引かれる)のも注意ポイントですね。

 

まどれ
もしもアフィリエイトはこちらの負担なし(先方負担)でありがたいです^^

(2025年5月現在)

 

 

 

注意点8:報酬だけを目的にしてしまうと損することもある

 

セルフバックは、その場かぎりの報酬だけを目的にすると損してしまうこともあります。

 

たとえば初年度年会費が無料のクレジットカードに申し込んで、解約を忘れてしまうパターンなどが考えられますね。

 

  • 初年度だけ無料のサービスにもかかわらず解約を忘れてしまう
  • お得さにつられて、必要のない有料サービスへ申し込み

 

人間は、つい忘れる生き物。

 

申し込みする時はかなり悩むのに、解約をすっかり忘れてしまいがち…

 

まどれ
サブスク関連とか、使ってなくても払い続けてたりしますよね…

 

また、お得さだけにつられて商品に申し込んだとしても、使わなければ宝の持ち腐れです。

 

あくまで利用予定のあるサービスの中で探しながら、解約のタイミングも考えて申し込みしましょう。

 

 

 

アフィリエイトセルフバックでおすすめのジャンル

 

ここからは、セルフバックでおすすめのジャンルをご紹介します。

 

なお、申し込む時は手順をスクショしておくのがオススメです。

 

まどれ
なぜからあとから記事にするときに、その画像を記事の中につかうことができるから!

 

申し込みの段階で記事にする予定がなかったとしても、念の為にとっておきましょう!

(ちなみにわたしはもちろん、はじめの頃そんなことも知らず撮ってませんでした!)

 

 

おすすめジャンル1:クレジットカードの発行

 

注意点6」でもふれたとおり、クレジットカードの発行はおすすめです。

 

年会費無料のクレジットカードでも「数千円〜1万円程度」の報酬が発生します!

 

特にこれからブログ運営をはじめる方はプライベート用と事業用のカードをわけたほうが管理しやすいのでおすすめですね。

 

まどれ
わたしも事業用としてカード発行しましたが、なんと7,200円も報酬が発生したのでびっくりしました!

 

気づかずそのまま通常の流れでカード発行をしてたら、このもらえるはずの7,200円が発生しなかったと思うと…

 

知らないって怖いですよね…

 

ブログのサーバー、ドメインの契約時にもクレジットカードがあるほうが便利なので、ぜひセルフバックを活用しましょう!

 

注意ポイント

ただし、信用情報に影響しやすいので6ヶ月以内に2〜3件まで!

 

 

おすすめジャンル2:銀行口座・証券口座・FX口座の開設

 

銀行口座の開設も「数千円〜1万円程度」は稼げるので人気のジャンルです。

 

特にこれからブログをはじめる方はクレジットカード同様、銀行口座もプライベート用とわけるためにセルフバックの活用をおすすめします。

 

まどれ
すぐに稼げなかったとしても、あとから経理処理が必要になったタイミングでかなり楽ちんです

 

また、証券口座やFX口座、暗号資産(仮想通貨)の取引所への登録も人気です。

 

「数千円〜数万円程度」ほど稼げるジャンルだからですね。

 

ただ、FXや暗号資産関連は以下のような条件付きのものも多いです。

 

口座開設後○日以内に○円以上の取引必須

 

とはいえアフィリエイトとしてもかなり稼げるジャンルなので、興味がある方はセルフバックを活用すべきですね。

 

 

おすすめジャンル3:資料請求

 

一件あたりの報酬は高くないものの、資料を請求するだけのお手軽さで人気です。

 

地域が限定されているものや申し込み後に電話確認などがある場合もありますが、以下のような案件があります。

 

  • 不動産投資
  • 注文住宅の資料請求
  • 生協

 

不動産投資関連は成果条件に年収や年齢の制限があったりしますが、千円〜二千円と報酬がお高めです。

 

興味がある方は、ぜひセルフバックを活用して詳細を確認したいジャンルですね!

 

 

おすすめジャンル4:身のまわり関連のサービス

 

主婦にとってうれしいのが、身のまわり関連のサービス案件です。

 

以下のようなサービスがセルフバック案件としてあります。

 

  • エアコンや水回りのハウスクリーニング
  • 宅配クリーニング(洋服だけでなく、お布団もあります)
  • 家事代行・掃除代行
  • 食品サービス(離乳食や幼児食のサービスもあり!)
  • こどもの通学用GPSサービス

 

利用金額の一部のみキャッシュバックされるという扱いなので、全額が報酬になるわけではありません。

 

しかし、生活している中で使う予定だったサービスを値引き感覚で使えるのがうれしいんですよね。

 

まどれ
報酬の相場はだいたい千円〜2千円ほど。使ってみた体験談もブログのネタになって一石二鳥!

 

いままでちょっと高くてあきらめていたサービスも、セルフバックのおかげで「これならアリかも」と思える価格になることもあります。

 

気になるサービスがあれば、ぜひ活用して身の回りを楽ちんにしちゃいましょう!

 

 

 

おすすめジャンル5:化粧品など美容関連

 

全額が報酬になるわけではありませんが、化粧品など美容関連もセルフバック案件があるんです。

 

たとえば、以下のようなサービスがあります。

 

  • スキンケア用品
  • ヘアケア用品
  • ダイエット関連の商品やサービス
  • エステやクリニックの体験

 

購入金額の一部が報酬としてキャッシュバックされるので、値引き感覚で試せるんです。

 

気になる商品やサービスがあればぜひ活用すべきですね!

 

 

おすすめジャンル6:カウンセリング・セミナー・面談など

 

通信講座の体験セミナーや、カウンセリング、個人面談なども高単価なセルフバック案件です。

 

興味がある講座の無料体験であったり、お金や保険の見直しについてのカウンセリングなどができます。

 

現地に行かなければならないものもありますが、Web面談でOKの案件も増えてきていますよ

 

まどれ
何かしら自分に身につく知識をつけながら稼げるのがうれしいですね

 

基本的には数千円ほどの報酬があるので、興味があるものはぜひセルフバックを活用したい案件だといえます。

 

 

 

【実際に稼ぐ|A8.netを使ってみる】アフィリエイトセルフバックを利用する具体的な方法

 

さっそくやってみたい!でも具体的にはどうすればいいの?

 

そんな方にむけて、ここからは実際にアフィリエイトセルフバックで稼ぐ具体的な方法をご紹介します。

 

今回は初心者ならまず登録すべき業界最大手のASP「 A8.net 」で手順をご紹介します。

 

「事前準備+かんたん3ステップ」でサクッと稼げますので、確認していきましょう!

 

 

事前準備:A8.netに登録する

 

まずは事前準備でA8.net 」に登録します。

 

業界大手のASPサイト

A8.net公式サイトへ

 

まどれ
登録方法の詳細は以下の記事で解説してます♪

 

 

 

 

ステップ1:セルフバック専用ページをひらく

 

まずはじめに「A8.net」の公式サイト内の「セルフバック」専用ページをひらきます。

 

「A8.net」へログインします。

 

 

そのあと、画面右上の「セルフバック」をクリックしましょう。

 

 

まどれ
画面がセルフバック専用のページに切り替わります。

 

 

 

ステップ2:セルフバック案件を探して、報酬や条件を確認する

 

セルフバック専用ページが表示されたら案件を探します。

 

画面上部の検索窓で気になるジャンルや商品名を入れてみたり、画面左側のカテゴリ欄から探します。

 

A8.netセルフバック手順2

 

まどれ
ほかにもトップページ内で週間ランキングなども確認できます。

また、期間限定で報酬がアップされているキャンペーン案件も確認できますよ♪

 

気になる案件がみつかったら、その案件の詳細を確認します。

 

 

 

確認するポイント

  • ① 報酬額
  • ② 成果条件
  • ③ 否認条件

 

特に「成果条件」「否認条件」は報酬を受け取るために重要な部分です。

 

これらの条件に適合する場合でないと申し込みしても報酬は支払われません。

 

しっかり確認してから申し込みするようにしましょう。

 

 

ステップ3:セルフバック案件に申し込みする

 

条件など確認して問題なさそうであれば、セルフバック案件に申し込みします。

 

まどれ
「注意点5」の項目でもお伝えしましたが、申し込む直前に必ずCookieの設定を確認しましょう。

 

 

案件詳細の下にある「セルフバックを行う」申し込むをクリックします。

 

 

あとはリンク先の広告主さんのページで申し込みするだけで、セルフバックが完了します。

 

注意ポイント

ボタンをクリックしたあと、時間があいたり他のサイトに寄り道してしまうと成果がうまく発生しない可能性があります。

申し込みをはじめたら、そのまま一気に手続きを終わらせるようにしましょう。

 

手続きが終わると、通常のネット通販のように広告主さんから申し込み完了のメールが届いているかと思います。

 

ただ、実際にセルフバック扱いになっているか不安になりますよね。

 

そんな方はA8.netのトップページ左サイドメニュー「セルフバック速報」で確認ができますよ。

 

 

あとは振り込みを待つだけです^^

 

まどれ
ここではA8.netの手順を紹介しましたが、どこのASPサイトも流れは同じです♪

 

>>>さっそく業界最大手の「 A8.net 」へ登録してみる

 

業界大手のASPサイトへ登録

A8.net公式サイトへ

 

 

【おまけ:A8.netの支払い方法】3パターンあります

 

A8.netは「支払い方法」の設定により入金のタイミングがかわります。

 

まどれ
設定はトップページ右上の「登録情報」メニューからできますよ

 

 

設定できる支払い方法は、以下3パターンです。

 

 

  • ① 5,000円支払方式:月末時点で5,000円を超えたら振り込み
  • ② 1,000円支払方式:月末時点で1,000円を超えたら振り込み
  • ③ キャリー・オーバー方式(繰り越し式):チェックを入れた月末締めの扱いで振り込み

 

この設定にあわせて「月末締めの翌々月15日払い」で振り込みが行われます。

(例:3月末に報酬が確定した場合 → 5月15日の支払い)

 

③は自分で✅をいれるまで振り込みが持ち越されるような仕組みです。

 

①②は月末時点で設定した金額を超過していた場合(セルフバック以外のアフィリエイト報酬も含む)に振り込みされます。

 

まどれ
振り込み時の手数料はこちらの負担になるので、それを意識しながら設定を決めましょう

 

 

 

【自己投資がおすすめ】アフィリエイトセルフバックで稼いだ報酬の使い道

 

突然ですが、アフィリエイトセルフバックで稼いだ報酬の使い道は考えていますか?

 

もちろん、自分の趣味などに使うのも悪くない使い方のひとつです。

 

しかし個人的には、すべてを趣味に使わずに「自己投資の軍資金」として活用することをオススメしています。

 

稼いだお金を「ただ使って消費する」だけでなく、「未来の自分を成長させる使い方をしてみる」んです。

 

セルフバックはだれでも・すぐに・サクッと稼げます。

 

でも正直なところ、その場限りの報酬になってしまうんですよね。

 

だからこそ自分を成長させる使い道に投資することで、自分のスキルがアップします。

 

そうして身につけたスキルは、新たなお金を稼ぐチカラにつながるんです

 

まどれ
わたしも初めてセルフバックしたときの報酬は、スキルアップを目的として本を何冊か購入しました。

 

もちろんすべてを自己投資費用にまわす必要はありません。

 

しかし、せっかくなら自分を成長させる使い道に投資することもぜひ検討してみてください♪

 

 

 

【結論|アフィリエイトセルフバックは怪しくない】主婦や初心者でもかんたんに稼げるので有効活用すべき

 

「誰でもかんたんにスキルがなくても稼げる」と聞くと、つい詐欺を疑ってしまうもの。

 

しかしこの記事をとおして、アフィリエイトセルフバックは完全合法で安全な仕組みであることがお分かりいただけたのではないでしょうか。

 

内容をまとめると以下の通り。

 

まとめ

  • ブログ運営の軍資金や自己投資費用をアフィリエイトセルフバックで稼げるということ
  • だれでもかんたんに稼げるアフィリエイトセルフバックの仕組み
  • アフィリエイトセルフバックが怪しくない理由
  • アフィリエイトセルフバックの注意点や稼ぎやすいジャンル
  • 業界最大手のASP「 A8.net 」をつかってセルフバックする方法

 

通常のアフィリエイトはハードルが高く感じる方も、セルフバックであれば自分で申し込むだけなのでかんたんに稼げます

 

さらに、お得なサービスを受けながらブログ運営や自己投資するための軍資金まで稼げちゃう最高な仕組みです。

 

ただ、そんな最高の仕組みがあるアフィリエイトセルフバックですが、同じ案件でもASPサイトによって報酬額が異なることもあります。

 

せっかく同じサービスを受けるのに損しないためにも、この機会にメジャーなASPサイトはサクッと登録をすませておきましょう

 

まどれ
1サイト5分もあれば登録できます。

 

ASPサイト サイト登録時の審査
A8.net:セルフバック
なし
もしもアフィリエイト:MOSHIMOキャッシュバック
なし
afb(アフィb):SelfB あり
バリューコマース:バリューポイントクラブ あり
アクセストレード:アフィバックモール あり

 

登録後は注意点に気をつけながら、各ASPサイトでぜひお得なセルフバック案件をみつけてくださいね!

 

>>>アフィリエイトセルフバックの注意点までもどる

>>>最大手ASP「A8.net」をつかってセルフバックする方法までもどる

 

ここまでご覧いただきありがとうございました。

 

\あなたもブログを育ててみませんか?/

ブログをはじめる方法はコチラ

 

 

アドセンス広告

-madre, ゆる自立(複業・副業), アフィリエイトとは?, サクッと稼ぐ|まずはゼロイチ, ブログ