

楽天スーパーセールは三ヶ月に一度開催される超大型セール!
3月・6月・9月・12月に開催されています。
直近では以下日程で開催されていました。
直近で開催された楽天スーパーセールの日程
2025年3月4日20:00〜2025年3月11日1:59

日用品、電化製品、家具などなど、すべての店舗がこの時期に力を入れています!

これから出産をむかえる方、今まさに子育て中の方、みなさんにとってお得な情報を共有していきます!
せっかくのセール期間、活用しないなんてもったいない!このお得なタイミングで購入して子育てを快適にしていきましょう!

こんな方におすすめ
- これから出産にむけて育児用品をそろえる方
- ぶっちゃけいらなかった育児アイテムを知りたい方
- 絶賛育児中!便利アイテムが欲しい方
- お得に育児用品をGETしたい方
- 楽天スーパーセールの買い周り方法を知りたい方
【楽天スーパーセール活用の前に】必ずエントリーする!
楽天スーパーセールでポイントをしっかりGETするためには、エントリーが必須の作業となります!
エントリー必須
- 買い回りキャンペーン
- 楽天ママ割ポイント2倍
- 5と0のつく日ポイント4倍にエントリー
- 39ショップ限定ポイント2倍
- 勝ったら倍キャンペーン
すこし面倒ですが、損しないためにもお買い物前にこのひと手間をしっかりとかけましょう!
\ さらにお得に!5分で申し込み完了! /
なお、例年の流れだと年4回もある楽天スーパーセールですが、楽天カードでお買い物することでさらにお得になります!
育児グッズは消耗品も多いもの。
これからもお得な時期に損せず買い物ができるように、楽天カードをまだもってない人はあわせてつくっておくことをオススメします!
【ぶっちゃけいらない】正直いらなかった育児用品

【大前提:ヒトは十人十色】
赤ちゃんの個性によって育児も個人差があるもの。
そこは理解した上でお目通しいただけると幸いです。

ってなる可能性もあるってことは何卒ご容赦ください・・・
マジいらん1つ目:沐浴布
|
もうね、いらん!まじいらん!
沐浴布を買うならその分、ふつうのガーゼの枚数増やしたり、バスタオル買えばいいと思う。
大判になると使いづらいし、個人的にはガーゼだけで十分でした。
ちなみにガーゼはちょっとお高めですがファミリアのガーゼがいちばん肌あたりよくてリピ買いしてました^^
マジいらん2つ目:スイマーバ
|
よくSNSでワンオペ育児用に紹介している人がいますが
そのように一瞬でも目を離す用で考えてる人、本気でやめましょう。
使用方法を誤ると死亡事故がおこった症例もある商品です。
あくまでしっかりと親の監視下のもとで楽しむためのモノ。そこを理解した上で購入する場合はOKかと思います。
ちなみにわたし自身も、親の監視下のみで遊ぶものと理解した上で購入した民のひとりです。
めっちゃ可愛いかった。本気でかわいかった。それは認める。
だがしかし。結論からいうといらんかった。
初日はぷかぷか楽しそうで癒されましたが、嫌がって泣くので上の子に2〜3回つかって終了。
下の子は二人育児大変すぎて使おうって気にもならず・・・
本気でかわいかったし初日は癒されたから後悔はしてないけど・・・
使用回数考えたら高い買い物。ぶっちゃけいらんかったかな。爆
マジいらん3つ目:口で吸うタイプの鼻吸い器
|
もうね。結論から言うと電動しか勝たん!以上!!
口で吸うタイプは親も風邪をもらいやすくなるしマジいらん。電動しか勝たん。以上!
マジいらん4つ目:オムツ用のゴミ箱
|
環境によって異なることは前提ですが・・・
コスパが悪い専用の袋が必要になることも多い上に家のスペースを圧迫させるので
個人的には、あえてオムツ用のゴミ箱を用意する必要はないかなと考えます。
それならばオムツを都度入れる袋に課金することがおすすめですよ!
後々紹介する神グッズBOSSのゴミ袋があれば臭い漏れもほぼないので、我が家はそれで十分でした。
マジいらん5つめ:ファルスカのスクロールチェア プラス
|
「安物買いの銭失いしてもた〜〜〜!!」ってくらい、本気で我が家にとって後悔の品です。
ベビーチェアを購入する前に重視していたのが「足置きがある」ということ。
こどもの今後の姿勢、歯並びに影響してくることを考えると
ごはんをたべるときに足をしっかりおく場所があるということが重要なポイントでした。
そのため、当初はストッケにするか悩んでたんですけど・・・高い!
そんな時に、みつけたのがこのファルスカ。
「足置きもあるし安い!コレでもいいか!」っていう理由でファルスカにしました。
>>>結果、大後悔の極み!!!泣
足置きはあるんですよ。あるんですけど・・・
この足置き、位置とサイズが悪すぎて、ほぼ機能しません・・・爆
(我が子調べ:ということで、我が子の体にあわなかっただけカモですが・・・
どう考えても離乳食期に足つけるのは無理ちゃうかなって思う・・・)
そんなこんなで食事中の我が子の姿勢がくずれはじめて・・・
耐えられなくなって・・・
最終的に「 ストッケのトリップトラップ 」を買い直しました。笑
(比べたからこそわかりますがストッケ本気で良いです)
![]() |
価格:44770円 |
最終的に我が家に必要のなかったファルスカ。なんとかいいポイントをさがすなら・・・
新生児の期間にゆりかごバージョンでつかうなら・・・良かったりするのかも?
(だが、我が家ではやってないのでしらん。←ぇ)
【神育児グッズ】個人的に本気でおすすめできるグッズ

神育児グッズ!と思う育児用品を紹介していきます。
【大前提:ヒトは十人十色】
赤ちゃんの個性によって育児も個人差があるもの。
そこは理解した上でお目通しいただけると幸いです。
よき1:メルシーポット
|
ぶっちゃけ音もすごいしめっちゃ泣く。いやがって泣く。
だがしかし!そんな我が子もビックリ仰天の吸引力で、鼻水を逃さずズコココーッと吸い取ってくれる!!最&高!!!
赤ちゃんから小さい子まで、鼻水で悩むわが子の呼吸をしっかり助けてくれます!
ということで、保育園組は必須アイテム。
自宅保育の場合でも、軽い風邪で耳鼻科いって他の菌をもらうくらいならば、家でズコズコしてあげたら長引かないので必須。
慣れて2歳くらいになったら、自分からチューブ持って「吸って〜」というようになりました^^

よき2:授乳クッション
|
母乳育児組もミルク育児組も、あったほうがよいと思う授乳クッション。
自宅のクッションや布団とかで代用できなくもないですが、やっぱり授乳クッションのが姿勢もとりやすかった。
吐き戻しも多い時期なので、布団やクッションにゲロゲロされるより、授乳クッションのが汚れても洗いやすい!
カバーも別売りで買えます。
よき3:おむつが臭わない袋 BOS
|
ほぼ匂いが気にならなくなる魔法の袋。
オムツ専用ゴミ箱(専用の袋がいるもの)は、これの購入を機に我が家から排除されました。
よき4:b.box(ビーボックス) シッピーカップ
|
いろんなマグいただきましたが、これがピカイチもれにくかったです。
しかもストローの方向も気にせず、どんな傾け方をしても飲めます。
使用する本人もいちばんお気に入りのマグです。
よき5:ベビーカーにつけれるハンディファン
|
夏場でも全く出かけないなんてこと、絶対にないと思うので必須です。
万が一!つかわなかった場合でも大丈夫!
ハンディファンは、離乳食を冷ますためにも使える素敵アイテム!
なんなら我が家では上の子(小一)のお食事タイムでもまだ活用してるので、思っている以上に長く使えるアイテムです。
おまけ:家庭環境によりますが・・・レンタルでよかった

ベビーベッド
新品と悩みましたが、廃棄する時にお金もかかることを思うとレンタルにしました。
結果、6ヶ月レンタルしましたが、ふつうに綺麗でしたし十分でした。
▼レンタルしたベビーベッドについて過去記事こちら▼
ちなみに布団もレンタルできましたが、我が家では敷布団のみ購入しました。
掛け布団や枕はなくてもいいと思ってる派で、購入しませんでした。
ハイローチェアやクーファン
上の子だけの時はいりませんでした。
しかし、二人目以降は下の子の安全確保のためにもレンタルでいいから用意したほうがよいかと思います。
上の子は予想以上に下の子の周りであばれます。事件を起こす前にレンタルか購入を検討しましょう。
▼購入ならこちらおすすめです▼
|
まとめ:気負いすぎず楽しくお得に育児用品をGETしよう
個人の独断と偏見ではありますが、ぶっちゃけいらなかったモノ、神育児用品と思うものを紹介しました^^
これからお金が無限にかかっていく子育ての時期。
年4回しか開催されない楽天スーパーセールを狙って、神育児グッズをお得にGETしちゃいましょう!
\ さらにお得に!5分で申し込み完了! /
例年の流れだと年4回もある楽天スーパーセールですが、楽天カードでお買い物することでさらにお得になります!
育児グッズは消耗品も多いもの。
これからもお得な時期に損せず買い物ができるように、楽天カードをまだもってない人はあわせてつくっておくことをオススメします!