広告 ブログ 副業のイロイロ

【主婦向け】在宅で月5万円稼ぐ方法!スキマ時間で始める3つのブログ副業

【主婦向け】在宅で月5万円稼ぐ方法!スキマ時間で始める3つのブログ副業

 

 

子育てがあるけど在宅で稼ぎたい。そんな方法・・・あるのかな?

こどもには好きな習い事をさせてあげたいけど、今後のお金も心配。

せめて、プラスで月3〜5万くらい稼げれば・・・


 

税金や社会保険料が増え、物価も高くなり、手取りが減って家計が気になる一方、こどもの選択肢を増やすために習い事もさせてあげたい。

 

このような不安や悩みを抱えるママが多いのではないでしょうか。

 

しかし、子育てをしながら働きに出るのはとても大変。どうにか在宅でお仕事ができないか考えることも多いかと思います。

 

でも、専門的なスキルもないし、子育て中でまとまった時間も取れない…。

 

そんな方にこそおすすめな副業が「ブログ運営」です。

 

ブログ運営は、パソコンの基本操作ができてインターネットさえあればいつでも、どこでも作業できる=時間や場所に縛られない副業です。

 

正直、短期間でカンタンに稼げる副業ではありません。

 

しかし、ブログ運営は家事や育児のスキマ時間をみつけて少しずつでも始められるのが大きな特徴です

 

さらに、ブログの魅力は一度 書いた良い記事が 将来にわたって収益を生み出し続ける資産 になること。

作業していない間でも自分の分身としてお金を生み出してくれるようになります

 

そして、ブログ運営を続けることで自然と身につくライティング、マーケティングのスキルはあなたの可能性を広げる財産にもなるのです。

 

専業主婦の方は家計の足しに、育休中のママは将来のキャリアオプションとしてそれぞれの目的に合わせて無理なく始めることができるのがブログ。

 

この記事では、誰でも始められるブログで収益化するための3つの方法と、具体的な実践手順をご紹介します。

 

スキルや経験がなくても、子育てと両立しながら着実に収入を増やしていく方法を見つけるための参考になるはずです。

 

目次

 

 

 

主婦がブログで稼ぐために必要な準備と始め方

 

 

ブログ開設に必要な初期費用と準備物

 

ブログで収入を得るためには適切な環境を整えることが重要ですが、必要な準備物はパソコンとインターネット環境です

 

スマートフォンでも記事作成は可能ですが、効率的に長文を書くにはパソコンでの作業を推奨します。

 

有料ブログを運営する場合はサーバー代も別途必要ですが、年間1万円程度の低コストで運営できます。

 

ブログの開設手順と注意点

 

レンタルサーバーの選び方

 

無料ブログサービスも存在しますが、収益化を目指すなら独自ドメインの WordPress(ワードプレス) ブログをおすすめします。

 

サーバー代のランニングコストがかかるとはいえ、月額1,000円未満の低コストで、運営会社のルールに縛られることなくブログ運営することができるからです。

 

まどれ
初心者向けのレンタルサーバーとしては、Xサーバー、もしくはコノハがおすすめです。

 

どちらのサーバーも、安定性が高く、申し込みからブログ開設までの手順がシンプルで、カスタマーサポートも充実しています。

 

さらに、通常であれば導入ハードルが高いWordPress(ワードプレス)もカンタン操作でセットアップできる機能もあるので、パソコンが苦手な方、知識が少ない方でも安心して始められます。

 

▼ 詳しく見てみたい方はコチラの記事が参考になりますよ ▼ 

 

 

ブログのテーマ選びのポイント

 

得意分野を活かせるジャンル

 

主婦の目線を活かせるジャンルとして、家事、育児、節約、料理などが人気です。

これらは日常生活での実体験を記事に活かせるため、説得力のあるコンテンツを作りやすいという特徴があります。

 

需要の高いテーマ一覧

 

収益化を意識する場合は、4つの要素(HARM)からテーマを選ぶことが重要です。

 

要素 意味 具体例
Health(健康) 心と体の健康に関する内容 ダイエット、美容、健康管理
Affluence(お金) 経済的な豊かさに関する内容 節約術、投資、副業情報
Relationship(人間関係) 人との関係性に関する内容 子育ての悩み、夫婦関係
Mission(生きがい) 人生の目的に関する内容 キャリア、自己実現、趣味の充実

 

 

これらの要素を含むテーマは人間の根本的な悩みや欲求に応えるもの。

 

需要はもちろんのこと、広告の種類も安定しています。たとえば、育児用品のレビューや子育ての悩み解決、時短家事のコツなど、同じ主婦層が求める情報を提供するテーマが効果的です。

 

これらのテーマは検索需要も高く、アフィリエイト収入につながりやすいです。

 

...なんかちょっと、ちんぷんかんぷん・・・

 

▼そんな人は以下の記事もオススメです▼

 

 

在宅で月5万円稼ぐためのブログ収益化3つの方法

 

アフィリエイトで稼ぐ方法

 

おすすめのアフィリエイトジャンル

 

ブログ収益の基本となるのがアフィリエイト収入です。

アフィリエイトとは、商品やサービスを紹介して、読者が購入すると報酬が得られる仕組みのこと。

 

主婦向けブログで収益を上げやすいアフィリエイトジャンルは主に以下のような商品が多いです。

※ただし、実際の報酬率は個々のアフィリエイトプログラムや商品によって異なります。
 また、アフィリエイターの実績や特別なキャンペーンによっても変動する可能性があります

 

ジャンル 具体例 報酬目安
育児用品 おむつ、ベビーカー、玩具 商品価格の5-10%
日用品 掃除用品、収納グッズ 商品価格の3-8%
美容商品 スキンケア、サプリメント 商品価格の10-20%
サービス系 食材宅配、習い事 3,000-10,000円

 

 

主婦目線での商品レビュー術

 

アフィリエイトで成果を出すポイントは、実際に使用した経験をもとに商品のメリット・デメリットを具体的に解説することです。

 

たとえば育児用品なら、「使ってみて便利だった点」「こんな場面で役立った」「気をつけるべき注意点やデメリット」など、実体験に基づく情報を詳しく紹介しましょう。

 

 

広告収入で稼ぐ方法

 

 

Google AdSenseの設定と運用

 

Googleアドセンスは、ブログに広告を表示して閲覧数に応じて収入が得られる仕組みです。

 

まどれ
ただ、審査があるからちょっとハードルが高めともいえるかも・・・

 

アドセンス審査に通過するための基準は開示されていません。ただ、以下の点に気をつける必要があると言われています。

 

参考

- オリジナルコンテンツを15記事以上作成
- 各記事2,000文字以上の文量を確保
- 画像を適切に配置
- プライバシーポリシーの設置

 

一度で通過する人もいれば、何度もかかる人もいます。

 

まどれ
このブログは記事数100前後で申請→一発合格でした

 

とはいえ、合格したからといってスグに たくさん稼げるものではありません。あくまでオマケ感覚で、気長に待つつもりで申請すればいいかと思います^^

 

 

アクセスアップのコツ

 

 

広告収入を増やすには、記事の質を保ちつつ継続的に更新することが大切です。

 

1日あたりのアクセス数が平均1,000PVあって月に約3,000円程度の収入が見込めると言われています。

 

つまり、アドセンスのみで月5万円を目指すには、1日あたりのアクセス数が15,000PV以上が必要です。

 

アドセンスだけで稼ぐのは非常に戦略的な計画が必要と言えます。

 

 

ブログを活用した商品販売で稼ぐ方法

 

自分の商品を販売して稼ぐ方法もあります。

 

自分の商品なんかないよ・・・

 

そんな方でも、ブログでの信頼関係を築いた後に記事の内容を発展させた形で商品展開することも可能です。

 

たとえば人気記事をまとめてPDF化したガイドをつくったり有料記事などを販売したり、電子書籍の販売をしてその購入ページのリンクを載せたりする方法があります。

 

ブログ運営することで身につけた文章術やマーケティングスキルを活用してブログ運営するためのオリジナルテンプレートやチェックリストを作成して販売する方もいます。

 

参考例

■家事育児ブログを運営
→ 時短家事のコツ・子育ての困りごと解決法、収納術や掃除術の手順など

■節約ブログを運営
→ 節約術や節約レシピなど

 

ブログで反応の良かった内容を深掘りする形で商品展開を考えると効果的です。

 

ただし、これらの方法はブログのアクセスが安定してから検討する発展的な方法です。

 

まずは前述したアフィリエイトやアドセンス広告などの仕組みを理解し、継続的な記事更新で文章術をアップさせて収益の基盤を作ることに集中しましょう。

 

 

主婦が在宅ブログで月5万円を達成するためのロードマップ

 

1~3ヶ月目の目標と行動計画

 

ブログ運営の最初の3ヶ月は、基礎固めの期間となります。

 

まずはブログを開設し、ワードプレスの操作を覚えたり(無料ブログの場合も各システムを理解したり)記事の書き方に慣れることを目標にしましょう。

 

具体的な行動計画としては、週2-3記事のペースで更新し、3ヶ月で合計30記事程度の作成を目指します。

 

この時期に意識したいのは、「記事の質より更新頻度」です。

 

完璧を求めなくて大丈夫です。

 

まどれ
60点程度あればアップしちゃいましょう。あとから何回でも書き直せます。

 

まずはブログを生活の一部として習慣にすることを目標にして、更新していきましょう。

 

 

4~6ヶ月目の目標と行動計画

 

4ヶ月目に入れば記事を書くことにもすでに慣れてきているはず。ここからは記事の質を少しずつ高めていく期間に入ります。

 

グーグルアナリティクスなどでアクセス解析をしながら、よく読まれている記事の特徴を分析

 

人気記事と同じジャンルの関連記事を作成したり、記事の内容をさらに充実させたりして、アクセスを伸ばしていきます。

 

この時期の具体的な目標は、1日500PV、月間1万5,000PV程度です。

 

7~12ヶ月目の目標と行動計画

 

7ヶ月目以降は収益化を本格的に意識しましょう。

 

アフィリエイトリンクを適切に配置し、商品レビューの記事も増やしていきます。また、広告の配置も最適化し、クリック率の向上を図っていきましょう。

 

目標とするPV数は、1日2,000PV、月間6万PV程度。

 

これにより、広告収入とアフィリエイトで月1-2万円程度の収入を目指します。

 

 

収益化までの具体的なマイルストーン

 

具体的に月5万円達成までの目安は以下の通りです。

 

期間 月間PV 想定収入
3ヶ月目 5,000PV 数千円
6ヶ月目 15,000PV 1-2万円
9ヶ月目 60,000PV 3-4万円
12ヶ月目 100,000PV 5万円以上

 

ただし、これはあくまで目安。ジャンルや記事の質、更新頻度などにより大きく変動する可能性があります。

 

焦らず着実に、自分のペースでステップアップしていくことが継続のコツとなります。

 

主婦が在宅ブログで稼ぐ際のよくある質問と解決策

 

収益化までの期間について

 

ブログで収益が出るまで、どのくらい時間がかかりますか?

 

最初の収益が発生するまでには、最低でも3-6ヶ月程度かかると言われています。

 

月5万円の収入を得るまでには、1年程度の期間がかかることは覚悟しましょう。

※ただし!記事の質と更新頻度、また、集客力によりこの期間は大きく変動します。

 

そんなにかかるのに、やる意味ある?

 

まどれ
そうだね。たしかに期間はかかる。

でも、ブログが育てば自分が執筆していない時間でも収益をうみだす資産になる。ここがミソ。

目先のお金や時間にとらわれないことが大切なんだよね。

 

 

投資すべき時間と費用について

 

子育て中でも続けられますか?

 

1記事あたり、およそ2-3時間程度の作業時間が必要です。

 

まどれ
AIツールをうまくつかえばさらに時短を目指せるけど、

最終チェックや修正などは自分でしっかりやる必要があるよ。

 

子どもの昼寝時間や夜の時間を使って自分のできる範囲で更新していくのが現実的です。

 

初期費用は、サーバー代として年間1万円程度を見込めば十分。

 

まどれ
それに、アフィリエイトセルフバックで初期費用を稼ぐこともできるから、

活用すれば実質0円、いや、むしろプラスでスタートも可能!

 

▼アフィリエイトセルフバックってなに?稼げるって?となった方は以下の記事がわかりやすいです。

 

 

 

ブログ継続のモチベーション維持

 

なかなかアクセスが増えず、心が折れそうです…

 

はじめはアクセスがこなくて当然。カフェとかもオープンした”だけ”でお客さんは来ないですよね?

 

広告を出したり、店舗の入り口を目立つように装飾したりと、地道な努力をして認知されることでお客さんがきます。ブログも一緒です。

 

まずはアクセス数や収益にこだわりすぎず、自分の知識や経験を記事にすることを楽しむことが継続のコツです。

 

特に最初の3ヶ月は、慣れの期間。アクセス数より記事の投稿数を重視しましょう。

 

まどれ
継続することで文章術があがればブログをポートフォリオがわりにして

Webライターとして稼ぐ道も出てくるよ!とにかく目先のお金よりも習慣化!

 

家族の理解を得る方法

 

パソコンに向かう時間が増えて、家族から理解が得られるか心配です

 

ブログ運営の目的と収益の見通しについて、具体的に家族に説明することが重要です。

 

また、家事や育児に支障が出ないよう、作業時間を確保できる時間帯を家族と相談して決めましょう。

 

まどれ
「子どもの将来のため」「家計の足しにするため」など

家族にもメリットがある形で説明すると理解を得やすいです。

 

ただし、個人的には自分が大切にしたい時間を犠牲にしてしまうと、ママがブログを継続することは難しいと考えます。

 

自分ペースであせらず、でも、休みすぎず、止まりすぎず。

 

ブログに向き合いたい時間と大切にしたい時間にメリハリをつけて、自分のリズムをつかんでいきましょう。

 

 

子育て主婦のためのブログ作業時間の確保術

 

家事と両立させるためのタイムマネジメント

 

家事の合間に作業時間を確保するコツは、「まとめ作業」と「分散作業」を使い分けることです。

 

まとめ作業

- 記事の執筆
- 画像の作成・編集
- SEO対策

 

これらは集中力が必要なので、まとまった時間を確保して行いましょう。

 

分散作業

- ネタ出し
- 情報収集
- コメント返信
- やっていれば、SNSの更新

 

これらは家事の合間の短い時間でも可能です。

 

洗い物をしている時や洗濯物を畳んでいるタイミングでネタを考えたり、5分の隙間時間があれば、ネット記事をみて情報収集したりチャットGPTなどのAIで見出しを考えたり。

 

細切れ作業で積み上げるクセをつけていきましょう!

 

 

子どもの年齢別・時間確保のコツ

 

【未就学児の場合】
午前と午後の昼寝時間が有効活用しやすいです。
1日2回、各1-2時間程度の作業時間が確保できます。

 

【幼稚園児の場合】
登園中の午前中から
お迎えまでの3-4時間を集中的に使いましょう。

 

【小学生の場合】
平日の学校時間に加えて、
習い事の送り迎えの待ち時間も活用できます。

 

 

別項目でも記載しましたが、

自分ペースであせらず、でも、休みすぎず、止まりすぎず。

 

 

ブログに向き合いたい時間と大切にしたい時間にメリハリをつけて、自分のリズムをつかんでいきましょう。

あとは、時間管理テクニックを身につけることもオススメ!

 

▼以下の記事を参考にしてみてくださいね♪ ▼

 

 

 

効率的な記事作成の方法

 

記事の構成テンプレート

 

記事構成は基本的に導入文からPREP法につながるようにテンプレート化しておくと、効率的に執筆できるようになります。

 

PREP法って?

「Point(結論)」「Reason(理由)」「Example(具体例)」「Point(結論)」の順番で話す方法。

 

1.導入(読者の悩み)
2.結論(解決策の提示)
「Point(結論)」
3.具体的な方法 〜 4.実践時の注意点
「Reason(理由)」→「Example(具体例)」
5.まとめ
「Point(結論)」

 

この流れを意識することで、スムーズに文章を組み立てられます。

 

リサーチ時間の短縮術

 

 

人間は忘れる生き物。覚えた内容を1時間後には約56%を忘れ、1日後には約74%を忘れると言われてます。

 

そのため、日常生活での気づきをスマートフォンのメモ帳などにこまめに記録するクセをつけておきましょう。リサーチ時間の短縮につながります。

 

まどれ
家事をしながら音声入力で記事のアイデアを録音しておくのもオススメ

 

このように、家事や育児の合間を上手く活用しメモのクセをつけることでせっかく思いついたアイデアを一から思い出す必要もなくなり執筆時間を確保できるようになります。

 

 

まとめ:主婦が在宅ブログで確実に稼ぐためのポイント

 

継続するためのポイント3つ

 

まどれ
ブログで月5万円を稼ぐために最も大切なのは継続することです。

 

【無理のない目標設定】
はじめは継続して習慣化することを目的にしましょう。
まずは週2-3記事の更新を3ヶ月間、続けることを目標に始めましょう。

 

【小さな成功体験を大切に】
アクセス数の増加や最初の収益発生など、小さな変化を喜び、モチベーションにつなげていきましょう。
(わたしもはじめて一円発生したときの感動は今でも覚えています。)

 

【環境作りの重要性】
ブログ仲間を作ったり情報交換することで、モチベーションを維持しやすくなる人も多いです。
コミュニティもたくさんあるので、心が折れそうな方は入ってみるのも悪くないと思いますよ!
(ただし、初心者をターゲットにした悪徳業者もいるので、そこの見極めは大切です!)

 

 

収益を安定させるためのポイント3つ

 

【記事の質と量のバランス】
まずは更新頻度を重視し、徐々に記事の質を高めていきましょう。

 

【収益化の多角化】
アフィリエイト、広告収入など、複数の収入源を組み合わせることで、安定した収益を目指すことができます。

 

【読者目線の記事作り】
実体験に基づく具体的な情報提供を心がけること。
そして、自分が書きたいことより相手の悩みを解決することを意識。
そうすれば自然と、読者との信頼関係を築くことができます。

 

 

行動しなければはじまらない!まずはチャレンジしてみよう!

 

まどれ
恐れていてもはじまらない!とにかく失敗!とにかく行動!気軽に始めよう!

 

 

 

 

たしかにブログ運営ははじめからキレイに、一瞬で稼げる方法ではありません

 

しかしながら継続することで、文章術のスキルを身につけ、ネットリテラシーもアップさせることができ、子育てや家事と両立しながらでも着実に成長させていける、ママにこそ向いた副業といえます。

 

自分の資産となるブログを育てるためにあなたも今日からはじめてみませんか?

 

 

アドセンス広告

-ブログ, 副業のイロイロ