広告 madre 自己紹介

わたしのこと:底辺ニートが在宅フリーランスに転身するまで

 

 

 

はじめまして!アラフォー主婦リーランスのまどれです。

 

 

当ブログ【まぱれさんち】に訪問いただき本当にありがとうございます!

 

 

この記事では、わたしの過去から現在までを包みかくさず、赤裸々に書いています。

 

 

まどれ
興味のある人だけ、暇つぶしがてら

ザカザカッと眺めてもらえるだけで嬉しいです^^

 

 

まさかのニート経験、ブラック企業3連チャン、10年以上勤めた会社を脱サラ。

 

その後、在宅フリーランスになるまで。

 

挫折や経験、現在の挑戦や思いをみなさんと共有させていただきます^^

 

目次・メディア一覧

 

目次

メディア一覧

 

【まぱれさんち(当ブログ)】

はじめは夫とはじめたブログですが現在はほぼわたしのみで運営しております^^

(たまに夫の記事も登場するかも?!)

 

 

【無料メルマガ運営:初回登録特典あり!!】

一通5分でできるお手軽インプット!

いくつもの壁を「なんとかなる!」精神で乗り越えてきた経験で得た学びやマインド、たのしくできるAI情報、書籍の紹介などなど!

ご購読者さんの人生がラクになるキッカケになるような情報をお届け!

※無料登録特典あり!3日間にわたり特典が届きます※

▼登録は画像リンク先のフォームから▼

 

 

【stand.fm】

不定期ですが、たのしく配信中!アラフォー在宅主婦リーランスのリアルをお届け!!

▼まどれの失敗しながら稼ぐラジオ▼

 

 

【幼児向けえほん:まぜっこどうぶつこんにちは】

わたしのこどもが協力してつくってくれた、こどもがほんとうに楽しめる絵本です。

あなたもお子さんと、想像の世界をのぞいてみませんか?

▼まぜっこどうぶつこんにちは▼

まぜっこどうぶつこんにちは_イメージ画像

 

 

 

運営者プロフィール

 

まどれ
それでははじめに、サクッとかんたん紹介から♪

 

カンタンおまとめ自己紹介

 

まどれ 

  • 二児(6歳・3歳)を育てるアラフォーママ
  • 小一の壁にぶち当たり何を思ったか10年以上勤めた超超超ホワイト企業を勢いで脱サラ
    →初月3ケタ(もちろん千円未満のほう)を経験
  • 現在はAI活用をしながら失敗しながらも楽しんで稼いでいる在宅フリーランス

 

まどれ
モットーはなんとかなるなる♪

引かぬ!やめぬ!あきらめぬ!

 

人生の起伏:18歳から26歳まで

 

18歳:最初の挫折

 

高校卒業後、プロのメイクさんに弟子入りする予定でした。

 

・・・が!卒業間近の3月に突然まさかの音信不通に!!

 

 

ショックすぎて言葉が出ませんでした。

 

ここで人生初の大きな挫折を経験しました。

 

 

19-20歳:ニート→フリーター街道まっしぐら

 

思いもよらぬ流れで就職先を失い、親にも申し訳ない気持ちでいっぱい。

 

無気力の極みで、一時はニート生活

 

まどれ
直後は人生おわったって思いました・・・

 

しかし!このままではいけないと、ひとまず日銭を稼ごうと思い立ちます。

 

高校時代のバイト先(居酒屋)に頭を下げて雇ってもらい、コーヒーワゴンのバイトもかけもち。

 

「こんなはずじゃなかったなぁ...」と感じながらも、「まぁなんとかなるなる♪」と前を向いて生きていました。

 

20-26歳:正社員を目指す→ブラック企業3連チャン♪の洗礼

 

しばらくすると、企業にしばられないフリーターの働き方にも慣れてそれはそれで楽しんでいました。

 

が、短大に行ったまわりの友達が就職し始めたことで「そろそろ、他の経験もしてみないとな。」と感じたわたし。

 

そのままアルバイトの帰り道に履歴書を購入して写真をとり、正社員の求人を探しはじめました。

 

その結果、思っていたよりもすぐ就職先は見つかりました!

 

・・・が、わたしはここからブラック企業3連チャンを経験します。

 

年齢 職種
20-22歳 ブラック企業①:携帯販売会社
22-24歳 ブラック企業②:エステティシャン
(この時期に夫と出会う)
24-26歳 ブラック企業③:会計事務所

 

3社に共通していたのは時間を搾取されること

 

サービス出勤やサービス残業は当たり前。

 

あとは追加でオラオラ系だったり、セクハラ系だったり、陰湿ないじめ環境だったり・・・

(やられてなくても見てるだけでイヤだった)

 

石の上にも三年とはよくいったものですが「こんなところで学ぶことなんてない!」と、どの会社も1〜2年程度で見切りをつけて辞めています。

 

辞める時に3社共通して言われたこと。

 

うち辞めてもどこも雇ってくれへんで

 

それを聞いたわたし。

 

「んなわけあるかいな!なんとかなるなる!」と信じていました。

 

まどれ
賛否両論ありそうですが、あのときに転職を続けたのは間違いではなかったと、いまでも思ってます

 

人生の起伏:27歳から現在まで

 

ようやく超超超!ホワイト企業に転職が叶う

 

ブラック企業3連チャンを経験しながらも「なんとかなるなる!」と信じて行動を続けた結果。

 

26歳で初めてまともな会社に入社しました

 

まどれ
求人情報を全く信じていませんでしたが

「内容通りの会社ってあるんや」とビックリしたのを今でも覚えています

 

はじめてのホワイト企業でのお仕事は、わたしにとって楽しい毎日でした。

 

✅ 給料日に給料が振り込まれる幸せ ←ぇ

✅ 時間をこえた分はもらえるお金 ←ぇ

✅ 怒声が聞こえない環境 ←・・・

 

わたしは営業事務として雇っていただいたのですが、フォトショップなどを利用したデザイン業務やhtmlなどの知識、ECサイトの運営などなど幅広い経験も積ませていただきました。

 

結果的に、この会社で10年以上勤務することとなります

 

この会社での経験は、いまのわたしのお仕事にもつながるスキルの基礎をつけてくれたと感じています。

 

あらためて、感謝しかありません。

 

 

一人目の出産→育休あけに感じたモヤモヤ

 

そんなステキな会社にめぐりあえたのにもかかわらず、なぜやめたのか。

 

数年経って、モヤモヤを少しずつ抱えることになったからです。

 

モヤモヤを抱え始めるキッカケは育休復帰です。

 

在職中にプライベートで結婚、出産も経験したのですが、ホワイト企業なので出産後は仕事はやめず育休をとることに。

 

しかし、一人目の育休があけて職場復帰したタイミングで、こどもを育てながら働くことの難しさを毎日感じることとなります。

 

 

フルタイムで復職し、勤務先も遠かったわたし。

 

そのため、時間に追われ、こどもと触れ合う時間がない毎日。

 

誰よりも早く保育園に登園し、誰よりもお迎えが遅い状況。

 

こどもに「急いで!はやく!」とせかす毎日。

 

まだ小さいわが子、毎日はやく寝かせてあげたい。

 

しかし、どれだけ頑張っても21時をまわる日々。

 

寝かしつけ後も残る家事。

 

理想通りにはいかず、自分の不器用さに毎日いっぱいいっぱい。

 

こどもに理不尽に怒ってしまう日々。

 

「こんなお母さんで、嫁でごめん・・・」

 

と、こどもの寝顔をみて反省し、夫にも申し訳ない気持ちでいっぱい。

 

・・・にも関わらず、ココロにも時間にもゆとりがない日々で、また同じことを繰り返す。

 

そんなモヤモヤが消えない日々を過ごす中、二人目を妊娠しました。

 

出産のため、二度目の育休をとることになります。

 

 

二人目の育休明けも消えないモヤモヤ

 

 

「一人目の時の後悔はもうしない!」と決意。

 

今回の復帰はフルタイムでなく時短勤務をすることに決意します

 

「前よりも帰宅時間がはやくなるし、きっとこれでなんとかなる!」と夢を見ていました。

 

しかし、そんな思いはすぐに消えます。

 

二人育児は単純に業務量が2倍になるだけ・・・な〜んてものではなく、数倍以上にタスクが増加している感覚。

 

体調不良も姉弟でうつしあうのでイタチごっこ。

 

なかなか保育園に預けられず、職場に頭を何回も下げ、有給も消えていく・・・

 

二人育児をしながらの仕事は、思っていた以上に大変なものでした

 

一人目の時以上にココロにも時間にもゆとりがなく、こどもにきちんと向き合えない自分が情けなくて、辛くて泣いてしまう日もありました。

 

そんな毎日をなんとかこなしていたのですが、ふと、気づきました。

 

「きょう、こどもの顔をちゃんと見た時間あったっけ?」

 

・・・見ていませんでした。

 

ショックでした。

 

「ここまでして、会社に人生のほとんどの時間を捧げていること、なんか意味あるんかな?」

 

そんな感情がよぎります。

 

もちろん、生きていくため。

 

生活していくため、選択肢を増やすため、そのために必要なお金を稼ぐという育児をしている。

 

・・・が、一度でたモヤモヤはなかなか消えませんでした。

 

「人生、もっと自分らしく生きられないだろうか?家族と過ごす時間、増えないかな?」

 

日々、感じるようになります。

 

その思いが、わたしの人生を大きく変えるきっかけとなりました。

 

 

訪れた小一の壁→なんとかなるなる♪

 

 

日々モヤモヤした気持ちでしたが、仕事が休みになるわけではありません。

 

人間は変化を嫌う生き物。

 

毎日「タスクをこなす」という作業を続けていることが居心地がよくなるというか、新しいことを模索しようとすることを、知らず知らず拒否する生き物です。

 

しかしながら、上の子の小学校入学を目前にし、保育園終了後の働き方を考える必要が出てきました。

 

調べたところ、今以上に仕事と育児の両立が難しくなる現実が出てきます。

 

学童があることはわかりました。

 

が、学童は終わり時間が保育園時代よりも早くなります。

 

通勤時間が往復約2時間程度かかることを考えると、下の子が3歳になり時短勤務ができなくなった瞬間に、お迎えに間に合わないという事実に気づきました。

 

いわゆる「小1の壁」にぶちあたったのです

 

そのとき「めっちゃピンチやん!」とあせると同時に、何を思ったのかわたし。

 

「いや待てよ?逆にチャンスかも?」と、急に思います。 ←なんで(笑)

 

結果!「なんとかなるなる!」

 

という前向きな気持ちで、在宅フリーランスへの転身を決意することになったのです。

(↑大丈夫?この人?苦笑)

 

 

初月3桁!生活できない!→なんとかなるなる♪

 

 

そんな勢いだけで行動することに決めたわたし。

 

初月の収益。なんと!ゼロイチは達成しました!!

 

・・・が、しかし。

 

収益は3ケタ!

 

 

もちろん!千円未満のほうです!!笑

 

 

「生活できひんやん!!」レベルです(苦笑)

 

 

そりゃあそうです。

 

 

ビジネスなんて、そんな甘い物ではありません。

 

しかし、わたしが思ったこと。

 

「なんとかなるなる!」

 

ある意味、強めのマインドだな(おバカなだけ?!)って思います(笑)

 

でも、本当になんとかなりました。翌月からオンライン事務のお仕事を見つけることができたのです。

 

今まで会社員時代にスキルを身につけていて、本当に良かったと実感しました。

 

 

現在の活動と目標

 

 

現在は、午前中にオンライン事務で企業のサポートをしています。

 

午後は音声配信、ブログ、SNSなどで情報発信をしています。

 

さて、なぜわたしが午後もオンライン事務をして安定を目指さないのか。

 

それは、発信活動をすることが未来の自分への投資だと思っているからです。

 

間違いなく今後、働き方は激変します。

 

 

今この段階でも、スーパーも自動レジが増え、ファミレスなどでも注文した食事をロボットが運んでくる。

 

さらに、いま生成AIが目まぐるしい勢いで発展していく中、確実になくなる仕事が出てくるのです。

 

必ず。

 

無くならなかったとしても、同じ会社で給与が右肩上がりになる未来が見えるでしょうか。

 

わたしには見えません。

 

会社は自分を守ってくれる絶対神ではありません

 

そうなると、自分で何かを生み出すチカラを模索することは、目先のお金を追うより大切な物になるはず。

 

ダラダラ何も考えずに、与えられた仕事をこなすだけの今までの自分より、確実にスキルが身につくはず。

 

そのスキルは、仮に会社員に戻る時においても未来の自分の助けになるハズ。

 

そんな未来の自分への投資という思いから、オンライン事務と発信活動を並行することに決めました。

 

毎日が失敗と挑戦の連続ですが、自分らしく生きられる喜びを感じています。

 

これからもトライ&エラーを楽しみながら模索していきます!

 

とはいえ、ここまで読んでいただいた方は、数人かと思いますが(笑)

もし目を通してくださった方がいらっしゃれば、貴重なお時間を使っていただいたことに感謝申し上げます。

 

わたしの経験や発信が、少しでも皆さんの励みになれば嬉しいです。

 

 

最後に:働き方に悩む方へ

 

わたしも過去は、朝から晩まで会社に拘束される生活を過ごしていました。

 

なかなか上がらない給料、好きでもない仕事で消耗しながら、保育園と職場を往復する毎日。

 

きっと、同じように悩んでいる方も多いのではないかと思います。

 

でも、諦めないでください。

 

今、このブログに目をとおしているあなたにとって、今日が人生でいちばん若い日です

 

人間、やれば可能性は無限にあります。

 

でも、やらなければ可能性はゼロです。

 

「人生100年時代」と言われる今、たった数年の努力で人生が変わるなら、挑戦する価値は十分にあると思います。

 

副業からでも大丈夫。なんなら趣味程度でもいいんです。

 

まずは何か、行動してみませんか?

 

他人じゃなくて、過去の自分と比べながら少しずつ前に進む。

 

そんな人生をいまから、いっしょに楽しんでみませんか?

 

このブログを通じて、みなさんと一緒に成長していけたら幸いです。

 

それではこれからも、どうぞよろしくお願いします^^

 

まどれ×まぱれさんち

 

▼「とりあえず、何か行動してみたい!!」と感じた方にオススメの記事はコチラから▼

 

【まずはサクッとカフェ代を稼いでみたい方はこちら】

 

【ブログ運営してみたい!そんなあなたはこちら】

 

【主婦でも絵本出版できるの?!気になった方はこちら】

 

アドセンス広告

-madre, 自己紹介